home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- 「Dcounter」
-
- ☆概要
- 任意の日までの日数を表示するソフト。
-
- ☆説明
- DはDayやDesktopの略で、○○まで○日というのを表示するソフトです。
- デスクトップにファイルを作成し、そのファイル名で表示するので、
- スタートアップに登録していただければ、起動するたびに更新いたします。
- 設定が多少面倒かもしれませんが、ぜひお試しください。
-
- ☆使用方法
- 最初にしていただくことがあります。
- ①このソフトを起動し、その時にできる設定ファイル(init.ini)を
- メモ帳などで開きます。
- ②コンマを隔てて三つの項目がありますが、その一番最初の項目を、
- 行事名に設定してください(例:「○○祭」「21世紀」など)。
- ③二つ目の項目を、その行事が行われる日付に設定してください。
- #YYYY/MM/DD#という書式でお願いします。
- (例:「2000/09/10」「2001/01/01」など。
- 「01/01/01」などとやると、誤作動が起きる可能性があります)
- ④上書き保存して、閉じてください。
- ⑤デスクトップに造られたファイル("行事ハ終リマシタ.dc")を
- ダブルクリックしてください。
- ⑥そのファイルを開くアプリケーションを関連付けしてください
- (例:メモ帳、ペイントなど)。
- ⑦関連付けが終わったら、フォルダオプションを開き、
- ファイルタイプをクリックして、先ほど関連付けた*.dcを選択してください。
- ⑧編集ボタンを押して、アイコンの変更をクリックし、
- 好きなアイコンを選択します。
- (サンプルに「某胡麻通り」の「某数える伯爵」の顔が入ってます)
- ⑨OKを押して、閉じてください。
-
- これで最初にする手続きは終了です。
- 最初につくるdcファイルは空っぽのファイルなので、
- 大概のアプリケーションに対応するはずです。
- (しなかったら別の形式にしてください)
- 一応メモ帳などのテキスト形式を推奨しておきます。
- また、日数をみるだけならば、この手続きは必要ありません。
- ファイルの中身は更新してもかわりません。
-
- ファイル名は通常、 「○○まで○日.dc」
- 当日、 「○○当日!.dc」
- 翌日から「○○ハ終リマシタ.dc」と変化します。
- その日付が過ぎると、init.iniを起動しますので、
- 次の行事を登録してください(②~④)。
-
- ☆ファイル構成
- Dcounter.exe - 本体
- readme .txt - 本書
- DCICO .ico - サンプルアイコン
- init .ini - 設定ファイル
-
- ☆注意
- このソフトは、VB5で作成されてますので、
- 別途ランタイムが必要です。
- 雑誌の付録などで入手してみてください。
-
- ☆著作権
- このソフトはフリーソフトです。
- 著作権はPRIMSOFTが持っています。
- 配布に関しては、商用以外において可とします。
- こんなソフトがあるよ、と、友達にも渡してあげてください。
-
- ☆その他
- なにかありましたら、こちらのほうにメールをください
- primsoft@mx2.et.tiki.ne.jp
-
- PRIMSOFTホームページ
- http://ww2.et.tiki.ne.jp/~primsoft
-
- ☆おまけ
- ここで小話を一つ。
- 「あ、にきびだ…」
- 「そりゃ小鼻」
- おそまつ。
-
-